top of page

遺すのは
モノではなく​“想い”です。

「遺言」ではなく「想い言」

遺言ビデオには法的効力はありません。
でも、遺したい言葉がある、伝えておきたい想いがある。
それは、文章のみでは伝えきれないのです。
 
あなたの言葉が、残された家族の心の支えになる。
プロの映像クリエイターが、あなたの想いを“美しく”
そして“誠実に”映像に仕立て上げます。

『想い届けるフィルム』    について

なぜ、今エンディングビデオが必要なのか。

​なぜ、エンディングビデオサービスを始めようと思い立ったのか。

こども_edited.jpg

01

誰も後悔しないために

今だから残したい言葉、残さなければならない言葉。

もっとたくさんの物語を聞いておけば良かった。

あなたの言葉は次代のためのものです。

02

等身大の自分を残す

堅苦しい、形式ばった言葉を選ぶ必要はありません。

今のそのままのあなたが語ることでしか伝わらないモノがあります。

ありのままの自分
女性_edited.jpg

03

人生そのものが“物語”

人生は一度きり。

あなたの人生はあなただけのものです。

あなただけにしか歩めなかったその人生の物語をもっと大切にしてあげてください。

04

心をつなぐメッセージ

​わたしたちは、あなたの想いをお届けすることで、

あなたがもう一段と家族や大切な人との絆を深めて

いただけると確信しています。

心をつなぐ

具体的なご利用シーン

ご家族への
最後のメッセージ

「家族なんだから分かってるだろう」

本当に伝わってますか?

近すぎるからこそ、面と向かって伝えられなかった言葉を遺しませんか。

お世話になった方へ
メッセージビデオを送りたい

葬儀に参列いただいたたくさんの大切な人へ感謝の気持ちを伝えるメッセージビデオ。

社葬の際など特に有効です。​

※お客様にて葬儀場に事前に放映可能かの確認が必要です。

これから生まれてくる
​お孫さんへの言葉

想像してみて下さい。

​あなたのお孫さんが初めて何かに挑戦するとき、受験でくじけそうになったとき、新しい家族をつくるとき、きっとあなたのアドバイスが必要です。

希望の葬儀を伝えたい

例えば「宗派は何がよい」「音楽葬がよい」「自宅での葬儀が希望」や、「親族の知らない方を葬儀に呼んで欲しい」「社葬はどのよう形が希望」など。

ご自身の希望をあらかじめご家族にお伝えしませんか。

よくある質問

運営会社

〒656-0433

​兵庫県南あわじ市八木鳥井366-1

 

© Powered and secured by Wix 

 

bottom of page